働き方

【失敗は成功のもと】仕事で失敗して落ち込むのは成長するチャンス!

失敗をすると自己嫌悪で落ち込みますよね。

どうしてこんなミスをしてしまったんだろう?

相手を幻滅させてしまったな、せっかく努力したのに台無しだったな。

次も失敗したらどうしよう…。

この仕事は自分には向いていないのだろうか?


不安ですよね。




誰でも失敗は怖いし後悔するもの。

でも不安に思っていても大丈夫です!

失敗してしまう自分がずっと続くわけではありません。

失敗を経験したあなたはラッキーです。

なぜなら失敗から学ぶことができるからです。

学ぶ=成長できます。

今日は失敗から成長するためのヒントをお伝えします。


仕事をしている以上失敗は当然起こるもの

転職・就職・異動。未経験の業務は失敗して当然

新しい仕事は覚えることが山積み。

慣れない仕事を覚えることは大変です。

丁寧に教えていただいたのに、うっかりミスで失敗してしまったり。

覚えていないのに思い込みで進めて失敗したり。

失敗しないよう細心の注意を払って仕事をすることは当然のことですが、慣れないうちはまだ許されます。

教える方にも責任があるし、教え方の問題もあります。


新しい仕事だからといって失敗は当然と思わず、人のせいにせずに不明点はしっかりと確認をし、教えていただいたことは忘れないような工夫をすることです。

メモを取る、予習復習をするなど確実にインプットできるよう努力しましょう。

ミスをするとその仕事は確実に覚えるし、知識も増えます。

大きなミスはしないように他の人に確認してもらう必要がありますが、小さなミスならむしろあった方が仕事は覚えていきますよ!

慣れた仕事での失敗

慣れた仕事でも失敗することはあります。

慣れたがゆえに大丈夫だろうと確認を怠るからです。

慣れた人が失敗すると周りの信頼もがた落ちです。

気を緩めずにきちんと確認をし、失敗しないよう常に緊張感と責任を持って仕事に臨みましょう。


失敗には必ず原因がある

失敗はたまたまや偶然で起こるものではありません。

必然的に起こるのです。

失敗すると受け入れるのに抵抗がありますよね。

人のせいにしたい気持ちが出てきますが、原因は自分にある場合が多いです。

確認不足や思い込みや伝達ミス、管理不足が失敗の原因となります。

対人関係では思いやりに欠ける行動だったり、気持ちの伝え方が不十分だったり。

注意ポイント

失敗には必ず原因があります。

失敗して落ち込むだけではダメです。

失敗したら人のせいにせず原因を探って反省し、次に活かすことが重要です。




仕事を失敗すると成長できる!ピンチはチャンスととらえよう

誰でも失敗はしたくないですよね。

失敗をしないように気を付けて行動することは大切なことです。

でも人は失敗を繰り返して成長していくものです。

逆に失敗して勉強になることもたくさんあります。

そして、その内容をさらに詳しくプラスアルファで勉強して頭に入れておくと、次回に絶対に役に立つし、周りの人の信頼度も上がりますよ。

失敗を過度に恐れずに前向きに突き進みましょう。


仕事を失敗した時の正しい対応策

f:id:marondiary:20200706114225j:plain

業務の失敗の対応

落ち込む前にまずは落ち着いて原因を追究し、被害が最小限に抑えられるよう、迅速に対応しましょう。

上司への報告も大切です。

特に判断に困る場合や相手が社内ではなくお客様にご迷惑がかかる場合は速やかに上司の判断を仰ぎましょう。

その時は

「失敗しました。すみません。」

だけではなく、自分なりに考えた解決策を上司に提案するといいでしょう。

しっかり反省して、同じ間違いをしないようにするにはどうしたらいいか、現状を改善していくことが重要です。


対人関係においての失敗の場合

対人関係で失敗してしまった場合は信頼を回復できるよう、誠意をもって相手に接することです。

気持ちは絶対に伝わりますよ。

想いを言葉にして相手に伝えることです。

黙っていたらストレスになるし、相手に気持ちが伝わりません。

余計溝が深まってしまいます。

文章で伝える手もありますが、捉え方が違ってしまい逆にこじれてしまう場合がありますので、対面で言葉にして冷静な状態で話をしましょう。

そして相手が許してくれても、解決すると反省した気持ちは忘れがちです。

同じことを繰り返さないように気をつけましょう。


仕事の失敗が解決した後は

f:id:marondiary:20200706114805j:plain

落ち込むだけはなく反省すべし!

『仕事を失敗する→落ち込む→開き直る→ストレス発散する』

という方法で気持ちを切り替えられる人も多いと思いますが、この過程で開き直る前に失敗の原因と対策防止策をしっかり考える『反省』を入れてください。

反省し、原因を突き止め再発防止に努めることで、人としての成長をしていくことができます。

ポイント

失敗→原因の追究→落ち込む→反省→学び→気分転換→ストレス発散

これが理想です。

成長できると信頼度も上がりますし、自分の自信もついてきます。

いくつになっても成長していけるような行動を取りましょう!


気分転換をする

f:id:marondiary:20200706115443j:plain

人は何かに失敗すると大きなストレスがかかります。

ストレスを発散できないと体調を崩したり精神疾患にかかったり大きな病気につながったりしてしまいます。

毎日を楽しく過ごすために、ストレスをうまく発散していきましょうね。

失敗によって感じたストレスは、反省し次に活かした時点で気分転換をしましょう。

少しの楽しみでもストレスは発散できますよ。

ストレス発散法

  • プチ贅沢をする
  • 気心知れた人と飲みに行く
  • 美味しいものを食べる
  • マッサージに行く
  • 運動をする

頑張ってる自分を思いっきり癒してあげましょうね。


どうしてもこの仕事は自分には向いてないと思ったら

慣れるまでは失敗が当然。

失敗を乗り越えて成長できるとお話してきました。

ただ、人にはどうしても向いてない仕事があります。

私もかつて、ある業界の仕事を全身全霊で最大限の努力をしましたがうまく覚えられずに失敗ばかりで自信を無くし、さらにひどいパワハラを受けて精神を病んだ経験があります。


仕事の内容が自分に向いてない場合

仕事というのはおよそ1年くらい経てば大抵のことは身に尽きますから、それでも失敗ばかり続くようだったら適性がないのかもしれません。

無理しているとストレスで精神を病むので、転職も視野に入れましょう。

世の中その仕事だけではありません。

選択肢はたくさんあって、ほかの分野で活躍できるかもしれませんよ。


私は実際、精神を病んで「私はもうどこで働いてもうまくいかないかもしれない」と自信を無くしましたが、実際転職してみると全然そんなことはありませんでした。

今では皆さんに信頼していただき、やりがいを感じながら楽しく充実した仕事をしています。

合う仕事は必ずあるはずです。

まずは行動してみましょう。

ゲキサポ!転職


もしかしたら発達障害などの病気の可能性も

私の兄弟は本当に見た目は普通の人ですけど、大人になって仕事がうまくいかなくてADHD(注意欠陥障害)であることがわかりました。

気を付けてもうまくできない。

信頼を失って自信を無くし体調を崩す。

そのような場合は本当に苦しいと思います。

きちんと病院等に相談をし、病気を受け入れて治療をすればできる範囲も広がって自信がつきますよ。

就労支援をしている自治体や団体も多くありますのでうまく利用して自分が自信をもって働ける職に出会うことが大切です。

職場定着率90%!発達障害専門の就労移行支援【リンクビー】


さいごに

失敗をしない人間なんていません。

ただ失敗が多いか少ないかは人によって差が出ます。

いつも細心の注意を払って失敗は少なくする努力をするべきですが、失敗してしまってもその経験を無駄にしないようにしましょう。

失敗は成功のもと!

きちんと失敗と向き合って成長していきましょう!

失敗を乗り越えるためのポイント

失敗は成功のもと

失敗には必ず原因がある

落ち込むだけではなく反省すること

反省し、さらに勉強するなど次に活かす努力をする

失敗した分成長できる!

どうしても合わなかったら別の道を考える

気分転換をしてストレスを溜めない

きっと大丈夫!

自信を持ってくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

-働き方
-