猫を飼っているマロニーです。
先日購入したキャットタワーのレビュー記事を書きます。
結果、木製キャットタワーはとっても良かったです。
マロンちゃんもなかなかの食いつきですよ(o^^o)
木製のキャットタワーを購入しました!
様々な商品がある中で、選んだのは木製のキャットタワー。
156㎝のタイプです。
木製キャットタワーの組み立て
結構な重さがあります。
箱から出したらこんな感じ。
組み立ては、説明書を見てやれば女性でも30分くらいでできるのではないでしょうか。
息子2人が率先してやってくれたのであっという間に出来上がりましたよ。
接続はネジのみ。くるくる回して、増し締めは付属の六角レンチ1本でできます。
私の出る幕なし。
こういう時、男子がいると助かります。
自転車の改造ばかりしている長男は電動ドライバーを使ってちょちょいのちょいでした。
もちろん、電動ドライバーがなくても手でできますよ。
マロンも興味津々。
172cmの次男、箱に入ってみる。
小さい頃から箱に入るのが好きでした。
身体が大きくなっても心がまだ子供です^^;
完成ーー!
日当たりのいい窓際に設置。
この位置は日光浴もできるし、少し遠いけどキッチンの様子が見えるので、テーブルに上って私が何をしてるかを見たがるのを防ぐ狙いもあります。
サイズは測った通りちょうどよかったけど、思ったより存在感がすごい。
目立ちますね。
ただ木製なので割とインテリアとして馴染みます。
ボックス用の布が2つ、付属品としてついてたのですが、それ以外のところはとりあえず家にあるタオルを敷きました。
一番下には電気座布団を置いてみました。
でもここは使わなければ電気座布団は撤去して、地震や火事の時にすぐにマロンと逃げ出せるよう、キャリーバックを置こうと考えています。
木製キャットタワーを使ってみた商品レビュー
構造
造りは割としっかりしています。
マロンが使う分には問題ないけれど、手前の上部の部品が少し揺れる気がします。
多頭飼いの場合はどうなんだろうな?
一番下が4本の柱でしっかりしているので倒れることはないと思いますが。
木製で角があるので、小さい子がいるご家庭では布製に比べると少し危ないかもしれません。
パーツ
工夫されているなと思います。
ボックス部分もかなりくつろげるスペースだし、モフモフのシーツがついているのがポイント!
気持ちよさそうな質感だし洗えるし、色もグレーでシンプルでいい感じです。
ボックス部分は入口のくりぬき部分が優しいカーブと猫の顔型になっていてかわいい。
しかも肉球の穴の部分からは覗くことができるし、手を出して遊んでくるのがかわいい(*^_^*)
上る部分はサイズも十分で囲いがあって安全です。
一番上はゆったり上から見渡すことができて満足そう。
下の段の正方形の部分も気に入ってよく寝ています。
柱は木製ではないようで、軽いです。
でも強度はありそうですよ。
爪とぎができるので、マロンのソファでの爪とぎが減る気がします。
ただ、猫にとっては簡単に登れる高さなので、商品説明に謳っているような運動不足解消効果はないと思います。
ペットボトルの蓋やネズミのおもちゃを追いかけた方がよっぽど運動になりますね^^;
素材
やはり木製にして正解でした。
存在感はあるけれどインテリアとして馴染みます。
かわいいですよ。
やはり結構猫毛が付きますね。
夫と息子2人が猫アレルギーなので、布製にしなくてよかったと思いました。
布製よりも清潔に保てるし、傷みづらく長持ちすると思います。
マロンの反応
マロン、早速乗ってみる。
なんだ?これ?
ん?楽しいぞ!
ここはなんだ?落ち着くぞ!
相当気に入ってくれたみたいです。
よかった!
まとめ
毎日タワーにいるので嬉しくなります(o^^o)
でもタワーで寝てても私が寝床につくと降りて私の布団に入ってきてフミフミするんです(≧∇≦)
可愛くて仕方ないですぅ(≧∇≦)
マロンがとっても気に入ってくれたようなので、本当に買って良かったです!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。